楽天3980円(税込)以上送料無料について考察してみました。
楽天送料無料について
前から上がっていた楽天3980円以上送料無料についてついに動き出してきましたね☺️
こちらですね、3月18日からスタートの問題、これはかなり大きな問題になりました。
楽天は送料がバラバラでわかりづらいとの事で一律3980円以上で無料を問答無用にするとの事で
出店者から反対が大きくなった問題です。
楽天の考え方
考え方としてはAmazonに対抗した事と言われてますね。
Amazonは2000円以上でAmazonから発送時は送料無料です。
つまり、楽天もここに対抗したかったのではと思われます。
Amazonと楽天の違い
Amazonとの違いは明確にあります。
Amazon→Amazon倉庫に一括納品→Amazonが発送
楽天→注文を受けたら出店者が発送
ここが大きく違います。
Amazonの様に物量が多ければ配送料金も安く配送できますが、
楽天は個人店の集まりなので、配送料金の特約を結んでいない、結んでいてもそこまで安くない
ここで反発が出た模様です。
確かに、一律で3980円以上で送料無料になっても楽天から補助はないのでただの値引きですよね、笑
確かに出店者は厳しいなと思います。
緊急停止命令の取り下げ・・・
むむ、これは一旦時間空いてもまたやられそうな問題ですね・・・。
今後、送料無料が加速すれば撤退する店舗も増えそうな気がします。
という事で結局は準備ができている店舗からスタート→5月頃に再度、強制に送料無料となりそうです。
ちょっと様子見ですね・・・。うーんどうなるのか・・・。
送料無料ラインの確認方法
これがわかりやすいですね😊
購入画面で確認、一番わかりやすいです☺️
もう一度、対象にならないケースも要確認ですね☺️
結局楽天せどりに優位性は出るのか・・・。
ここですが、一旦は出ますが今後は悪くなりそうですね・・・。
楽天撤退
値上げ
この辺りが増えてきたら結局意味がない気もしますし、
値上げしたら店舗負担の手数料も上がるつまり手数料分便乗値上げも考えられますね。
こうならない様にうまい事折り合いのつくラインで終わって欲しい物です。
コメント