こんにちは、最強副業サラリーマンせどらーの響(きょう)です^^
皆さん家電と言えばどこに行きますか?
最近これを買いたいなと思いました😊
携帯置くだけで充電ができる・・・。
これめちゃ便利ですよね😊
買いたいなと思いつつ楽天で買おうと思って帰りました、笑
エディオン
ジョーシン電気
ケーズ電気
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
色々でできますよね😊
ジョーシン電気は関西に多い店舗
ビックカメラは都心に多いイメージありますね😊
今回チェックするのは
ヤマダ電気
です。
店舗数は
955店舗(2019年3月31日)
すごい店舗数ですね😊
ヤマダ電機は苦手な方多いと思いますが、ちょっとポイントだけチェックしてもらえたら
意外にあっさり取れます☺️
って事で
ヤマダ電気をせどりの観点から考察してみました。
ヤマダ電気とは
一番直営店の店舗数が多いのではないか?の家電量販店ですね😊
フランチャイズを入れると・・・エディオンかな、笑
売上は間違いなくNO1でしょう😊
これは2019年のデータですが、
売上は間違いなくNO1ですね😊
売上がNO1と言う事は商品もせどりしやすい可能性があります。
では値札を見ていきましょう☺️
チェックする値札のポイントはここ
とりあえず、オススメのポイントと値札を紹介していきますね😊
よくある値札はこの下の値札です☺️
完全に通常札ですね😊
ここのアルファベットにポイントもあります。
ここの文字ですね😊
狙い目はEで値段の部分が赤文字
これがオススメですね、必ずリサーチしましょうね☺️
あっこのEは廃盤品って意味です😊
下の画像を見てくださいね😊
めくったら価格が大幅にDOWNしている値札
これはDOWNはそこまでしてませんが、これが大きく値下がりしているのは間違いなくチャンス😊
ワゴンセール
この手のワゴンは勿論チェック😊
こんな感じで値引き品が多数あります。
こちらは展示品でしたので、Amazonならほぼ新ですね😊
新品で出さない様に注意してください😊
広告の品
これはまぁ一応見るって感じにしてますね😊
タイミングが良ければかなりいいのもありますが余り安いイメージ無いですね😊
どちらかと言えばこれは売り切りたいってイメージの値札
値段交渉
をしてみる。
がいいかなと思いますね😊
厳選特価
ちょっと撮り忘れてしまったんですが、まぁまぁ値引き可能性があるかもの値札です。
チェックもほどほどに良いのが有ればチェックしましょう😊
これはよくあるのが、前に見た値札をめくってみるパターン
この値引きが大きいのをみてってくださいね。
最後に
ヤマダ電機は店舗数も多いので間違いなく行く店舗です。
ただ、中々取りづらいイメージの方も多いのでは?
と思います。
ですが、意外にポイントのみ抑えたらちょいちょいはとれますので
参考にしてみてくださいね😊
因みにヤマダ電機ではまだまだノウハウがありますが
一旦店舗に行ってみて試行錯誤してみてください😊
コメント